ロゴ
電話
保守契約とは?

複合機は精密機器であり、消耗する箇所の多いOA機器と言えます。 メンテナンス無しで使い続けると、印刷した時の色合いが可笑しくなったり、黒ずみが出たり紙詰まりが起きたりという症状が出てきます。 複合機は、保守契約を結ぶことによって、導入後も継続的なメンテナンスを受けることができます。 保守契約には「カウンター方式」「キットトナー方式」があります。2種類の保守契約についてご説明します。

カウンター方式とは?

約8割のお客様がカウンター保守契約を結ばれるほど、一般的な保守契約システムです。 カウンター保守契約の大きな特徴は、毎月印刷した枚数がカウントされ、その分の使用料がかかることです。 契約によって、出張費、修理費、部品代、トナー代をカウンター料金に含むことが一般的です。

一般的なカウンター保守契約の特徴

トナー

カウンター料金に含まれている(契約による)。

修理費

パーツ代・出張費・作業費など修理に関わる費用がカウンター料金に含まれている(契約による)。

カウンター料金

「契約時に定められた1枚当たりの単価」×「印刷した枚数」=カウンター料金

印刷単価

契約時に印刷1枚当たりの単価が決定され、途中変更は不可。カラー・モノクロで別々の単価設定をする。

支払い

毎月発生する。

カウンター方式のメリット・デメリット

メリット デメリット

修理にかかる突発的な支払いが無い。

大量に印刷すると思わぬ費用がかかる。

月間印刷枚数が多いほど1枚あたりの契約単価が安くなりやすい。

トナー代がカウンター料金に含まれているため、トナー代が都度かからない。

印刷枚数が極端に少ない場合は、実際のカウンター料金以上の出資となる可能性がある (※月間最低料金の定めがある場合)。

原稿の内容にかかわらず、1枚あたりの単価は変わらない。

キットトナー方式とは?

「コピーキットトナー」と呼ばれるメンテナンス契約付きのトナーを購入することで、そのトナーを利用している期間、保守サービスが受けられるという仕組みです。 「コピーキットトナー」のは、出張費、修理費、部品代が含まれています。

一般的なキットトナー保守契約の特徴

トナー

有料

修理費

部品代、出張費、作業費など修理に関わる費用がキットトナー料金に含まれている。

トナー料金

機種により異なるが1本3.5万円~7万円程度。

印刷単価

カウンター方式と比べると、割高になる。

支払い

トナー購入時のみ

キットトナー方式のメリット・デメリット

メリット デメリット

本体料金が比較的安い。

モノクロ機しか適用されない(一部例外もあるが基本的にモノクロのみ)。

トナーがなくなるまで保守契約が継続される。

トナー1本あたりの料金が高く、印刷単価も割高になる。

カウンター方式のように毎月の支払が発生しない。

トナー購入は本体を購入した販売店からが基本。汎用品や他社から購入した場合は、メンテナンスを受けられない。

その他の保守(スポット契約)

スポット契約とは、機器に不具合等が発生した場合に、その都度有償で保守サービスを受ける形式のことです。 機器が壊れなければ費用は発生しないというメリットがありますが、複合機は精密機器のため消耗します。いざ修理が必要になったとき、デメリットもあります。

スポット契約のメリット・デメリット

メリット デメリット

故障したときにその都度、有償の保守サービスを受けるので、定期的な保守料金が発生しない。

修理の当日対応が極めて難しい。 理由は、その都度原因を調査して、そこから見積もりして、ユーザーの認証を得てから修理をするという手間がかかってしまうから。

高額な費用が発生してしまう。

見積もり内訳:
「出張費用」+「技術料」
+「修理部品費用」

高額な部品となると10万円を超える部品もあります。

仮にその場で修理ができない場合も、1万円~出張費用が発生してしまう。

問い合わせ

問い合わせ